お金をかけずに楽しく子育て!

節約大好き主婦が、なるべくお金をかけず、二人の息子を楽しく育てていく試行錯誤を記録するブログです。

アレルギー性結膜炎

現在小学2年生の次男は夏に弱く、汗で肌が痒くなりがちです。

 

また年中さんの頃から、夏には目が赤くなり、痒くなってしまうようになりました。

毎年眼科に行き、アレルギー性の結膜炎と診断され目薬をもらいますがなかなか良くなりません・・。

体がほてると痒みが強くなるようなので、体を冷やしたり、夏はお風呂でなくシャワーですませたり、顔を度々洗ってみたり、いろいろ試行錯誤してます。

 

かゆみに耐えられず目をこすってしまうので、ますます赤くなって治りにくいのです。

こすっちゃだめ、と何度も言ってはいるのですがつい手が行ってしまうようです。

私も花粉症があるので目のかゆい辛さはよくわかり、見ていて切ないです。

 

こすって角膜などが傷つけば視力にも影響するかもしれないのでなんとかしてあげたい。

毎年夏の悩みです・・


 

 


 

GIGAスクール構想

国の「GIGAスクール構想」のもと、息子たちの小学校でもタブレットが全員に配布されました。

先生もいろいろ対応大変そうです。親としては子どもたちの目が悪くならないか心配。

 

動きの激しい次男、絶対壊しそう・・とも心配していたら、何と先日長男が「学校でタブレット落としてヒビが入っちゃった」と。

え~~~~!!

 

これは・・どうすれば?

何万も払うことになるの?

損害賠償責任保険には入ってるけど適用されるのかな?

それとも学校で保険に入ってくれてるの?

担任の先生に謝罪しつつ聞いてみたら、「確認します」との事。

先生方も始まったばかりで手探りなんだろうな。。

保険でカバーできることを祈りつつ、修理できたら次は画面に強化フィルムを貼らせてもらえないかな・・と思ってます。


 


 

バッティングセンター

近所のバッティングセンターに行ってきました!

習い事の少なめな我が家、お休みに子ども達がヒマそうだったのですが、最近は公園に誘ってもノリが悪く、家でのんびりしています・・何か運動をさせたい。

 

試しにバッティングセンターに行く?と聞いてみると行く!!と食いついてきました。

以前にも行ったことがあります。

 

近所のバッティングセンターはオートテニスもあります。

コロナ休校中、スイッチのマリオテニスでうちの兄弟はテニスに興味が出てきました。

ほんの少しだけテニス経験があるパパに打ち方を教えてもらいやってみると、長男はけっこうすぐ打てるようになってきましたが、次男はほとんど球に当たらない。。

 

もちろんまだ幼いのもありますが、次男、パパの話を全く聞かないのです。

自己流でどんどんやりたい性格なので、ワザの必要なスポーツはのんびりな長男よりも案外上達が遅いことが多いのです。運動能力は高いほうだと思うのですが。

そろそろ、人の話を聞くことが大事だと気づいてほしいなあ。

 

テニスのあと、バッティングを少ししました。

 

野球もテニスも、習い事を始めるとなるとちょっとハードルあるけど、パパ教室で時々少しだけ楽しめるって嬉しい!

小学生のうちに少しでも経験しておくと、後々ちゃんと始めたくなったときにいい影響があるのではと思っています。

バッティングセンターいいですね。


 


 

 

 

小学生の荷物の重さについて

 6月に入って暑い日が続いています。

子どもたちにも学校に行くときに水筒を持たせていますが、どのくらいお茶をいれるかいつも悩むところです。

というのも、家が学校から結構遠く、かつ最近の小学生の荷物は膨大なので、あまり重くしたくないのです・・。たくさんお茶を入れてあげると安心ですが、特に低学年の次男には重いようで量をとるか軽さをとるか、毎朝葛藤があります。

最近のランドセル、本当に重いです。私でも持ち上げるとき「うっ。。」となります。

ランドセル以外にも、月金は体操着、給食着、上履き、その他に習字バッグや絵の具バッグ、鍵盤ハーモニカ、図書室から借りた本、水筒、プールバッグ、さらに雨が降れば傘、学期の初めと終わりにはお道具箱や植木鉢もあったりします。

 

ランドセル以外の持ち物も合わせると子どもの体重の3割近くの重さになっていることもよくあります。大人だってそんな荷物を持って遠くまで歩いて通勤なんてつらいですよね。

置き勉を推奨する方針は一応あるようですが、学校の現場では置いておく場所がない、宿題に必要等様々な事情があるのか?あまり実行されていません。

 

このあたりは真夏の気温は40度近くになることもあり、その中を6,7歳の子が肩に食い込むランドセルに耐えて帰ってくるのを考えるとつらいです。

確かに根性や体力はつくかもしれませんが、骨もゆがみそうで心配になってしまいます。何とかならないのでしょうか・・。

 

 

 

 

 

お祝いのケーキ作り

ちょっとした長男のお祝い事があったので、ショートケーキを作りました。

しっかり冷やしたいので、前の日にスポンジを焼きます。

子どもたちもお菓子作りが大好きで、特に泡立てのところはやらせて!とキッチンに走ってきます。ほかにも材料を計ってもらったり、バターを切ってもらったり、お手伝い。

普段はあまりお手伝いしてくれない長男も、お菓子を作るのは楽しいようです。

 

お菓子作り、子どもたちにとってはかなりお勉強になります。ccやミリリットルといった量の単位や何分の1といった数を体感できるし、なぜ泡立てると体積が増えるのか、生地を焼くとふくらむのか、軽く説明しながらつくっています。

生地をつくったらすぐに焼きたいので、ケーキ型に紙を敷いたりオーブンを余熱する時間をあらかじめ考えておくなど、段取りを考える練習にもなります。もちろん、私が一人で作った方が速いし散らからないのですが、子供と一緒のお菓子作り、勉強になるだけではなくとっても楽しいのです。子どものワクワクした顔を見るのはいいものですよね。

 

また、自分のお祝いのためにケーキを家族でつくってくれた、という嬉しさを覚えていてくれたらいいな、と思っています。

 

さて、お祝いケーキを手作りするのにはもう一つ理由があります・・・。

お金があまりかからない!

材料費、1000円かかりませんでした。(小麦粉などは家にあったものを使用、計算に入れていませんが、数十円かな)

いちごが一番高いのですが、缶詰のフルーツでもいいですよね。

ケーキ屋さんでホールのケーキを購入すると、4,5倍の値段はします。高い!

 

手作りケーキ、安くて楽しくて勉強になる!

おすすめです。

 

 

 

 

 

オナガ

今日の朝、ふと窓の外を見ると見慣れない鳥が電線にとまっていました。

グレーの体に真っ黒な頭、すっと長い尾・・。

オナガかな?

朝のバタバタした時間の合間に子どもたちと図鑑で調べてみたら、まさにオナガでした!このへんにいるんだ・・初めて見た、なんかうれしい!

子どもたちもオナガだ!と喜んでいました。

 

このあたりではハトや雀、カラスの他にヒヨドリムクドリはよく見るのですが、たまに見かけない鳥がいると図鑑で調べています。鳴き声も今は動画で調べられるので、道や公園を歩いていても鳥の声がするとあ、ヒヨドリだ!と気づいたりしてなにか楽しい。

ちょっと興味を向けてみるだけで、日常が少し面白くなりますね。


 


MOVEの図鑑のDVDは迫力があって大人が見てもとってもおもしろいです!

 

NHKラジオ基礎英語

 

 今回はこどもの英語について書きたいと思います。

私は実は英語のプロとして一時期働いており、英検一級なども持っていて英語大好きなのですが、ものすごくおすすめの教材があります。

 

NHKラジオの基礎英語です。

最近名前が変わりましたね。「中学生の基礎英語」だったかな。レベル別にいろいろあります。(「小学生の基礎英語」も新設されましたが、うちの子は以前の基礎英語1から同じレベルで続けたかったので、小学生ですが「中学生の基礎英語レベル1」を聴いています)

この番組は私が小学生の頃(数十年前・・)にも聞いていましたが、その後公立中学で英語の授業が始まったときから大学受験まで、ずっと英語は得意科目でした。小学生時に英語教室に通っていた子たちは必ずしも英語が得意ではなかったようですが、私はずっと英語の偏差値は70前後でした。あまり勉強熱心でもなかったので、NHKラジオ講座を聴いていたおかげかなあと思っています。

 

そして今。

自分が小学生の子供を持つようになって、周りを見渡すと英語教室や塾で英語を習っている子がものすごく多い!まわりに多いとあせるのもあるのでしょうね、高学年になるにつれてさらに増えています。ほぼ必須。

 

でもうちの子供達は英語教室や塾には言っておらず、NHKラジオ講座のみです。正確に言えば受講しているのは高学年の長男だけですが、低学年の次男も同じ部屋にいるのでなんとなく耳に入れば今はヨシと思っています。

 

このラジオ講座ですが、お金がかかるのは月にテキスト代550円のみです。安い!(小学生の基礎英語テキストは少し高くて、770円だったかな?)

英語教室は私の地域では一般的に週1回で月額8000円から1万円はします。比べるとコスパ最強ですよね・・。しかもこのラジオ講座、1回15分なのですが週5回もあります。毎日ちょっとずつ繰り返し、が語学習得には効果的だとも思っています。

アプリ(無料)をスマホに入れれば、過去1週間分を好きな時間に聴けます。もちろんラジオやネットでオンタイムにも聴けます。オンタイムのほうがやる気になる!という方もいますよね。

長男は高学年になり、学校で英語の授業も始まったようなので、理解度はどうかな?と今様子を見ているところです。

おすすめです。

 

ちなみに私も、英語を忘れないようにNHKラジオのビジネス英語を聴いています。時々気分転換にフランス語講座なども聴いています。

おとなの方にもオススメ。