お金をかけずに楽しく子育て!

節約大好き主婦が、なるべくお金をかけず、二人の息子を楽しく育てていく試行錯誤を記録するブログです。

読書の秋

きれいな秋ですね!

久しぶりの更新となってしまいました。

 

コロナも落ち着いてきているようで、しばらく休んでいた子どもたちの習い事も少しづつ再開し始めています。このままもとの生活に戻れるといいな・・。

 

秋はきれいで、大好きな季節です。食べ物もおいしいし!(きのこと梨が大好きです)

読書の秋ということで、子どもたちはほぼ毎日本を読むのですが、最近は二人とも猫の本を読んでいます。

次男は「ルドルフとイッパイアッテナ」という名前がいっぱいある猫の話で、長男は「吾輩は猫である」、こちらは名前がまだない猫の話。何か面白いですね・・。

ルドルフとイッパイアッテナ、私も小学校の頃に読んだような気がするのですが、今家にあるのであらためて読んでみました。

おもしろい。。イッパイアッテナかっこいい。。泣けるシーンもあったり。

すばらしいお話でした。

 

子供の頃読んだ名作、読み返してみるのいいですね。

大人になったからこそしみる言葉もありますね。

 

吾輩は猫であるの方は、恥ずかしながら私は読んだことがなかったので、これを機会に読んでみようと思います。

 

ちょっと難しいし長いけど、5年生の長男は最後まで読めるかな?

長男は夏目漱石の伝記を読んだあと、「吾輩は猫である」読んでみたい!買って!と言い出しました。我が家は普段は図書館利用なのですが、読むのにかなり時間がかかることが予想されたため購入しました。

買ったからには、絶対最後まで読んでね!という約束です。がんばれ~

夏休み

夏休みです!

コロナや猛暑のためあまり出かけられないのですが、それでも朝寝坊できない!というプレッシャーがないのは幸せ。

寝る時間、起きる時間が毎日少しずつ遅くなっているような・・でもいいです。

夏休みだし!

子どもたちの自律神経だけは狂わせないようにと思い、朝は窓全開で陽の光をいれるようにしています。

 

勉強や宿題をしてから、ご褒美のゲームやかき氷づくりでのんびり。

ほとんど友達とは遊ばないですね。。

公園も暑くて遊べないし、家遊びもコロナのためあまりしてません。

そもそも最近は連絡網がないので、友達を誘う手段がありません。

昔は朝のラジオ体操などで遊ぶ約束をしたりしましたが、この地域はなし。

数年前から暑すぎて学校の夏休みのプールもなくなりました。

もう、どうしようもないですね。

 

スイミングだけ週1から週2に変更し市の夏休みの講座に申し込んだりもしましたが、それでも暇そうなので塾の夏期講習に行ってみる?と聞いてみたもののきっぱり拒否されました。

もう、いいか。

 

8月にはキャンプに行く予定です。

それまで宿題しつつのんびりしよう。

 

 

 

 

公民館で将棋教室

長男は毎週、公民館で行われている将棋教室に参加しています。

習い事嫌いの長男が、将棋だけは嬉しそうに通っており、楽しいようです。

 

長男が低学年の頃、様々な習い事の体験に連れていきました。

少しスポーツの習い事はしていましたが、それだけでは時間を持て余していたのです。

まわりのお友達は毎日のように習い事があり、友達と放課後遊びたくても低学年には予定の調整が難しかったというのもあります。

 

しかし新しいことを始めるのが苦手な長男、行きたくない!とほとんどの習い事を拒否。

体験に行った中で唯一やってみようかな、といったのが将棋でした。

小学3年生から始めました。

それ以来将棋の本を何冊も読み、ゆっくりながら着実に腕を上げてきました。

もう親では勝てません。

長男のじっくり考える性格に将棋があっていたようです。

 

お友達の中には、様々な習い事に興味を持ってどんどんやってみたい!という意欲あふれる子がたくさんいます。

うちの子はそうではなくずっと家にいたがるので、もっと世界を広げてほしいな、好きなことを見つけて欲しいなという思いがずっとありました。

そして将棋を見つけました。

何かに夢中になってキラキラしている子どもの顔、嬉しいです。

 

しかも公民館の習い事というのは、月謝が格安であるものが多く、長男の将棋教室も安いです。

ありがたい。

安いからと行って質が悪いということは全く無く、雰囲気もよくきちんと見てくださって、とても良いです。休みの振替などはできませんが・・。

私の経験から思うのは、習い事で良い教室とそうでない教室の違いは、月謝にはほとんど関係しないということ。先生やスタッフの方のお人柄が最重要ではないでしょうか。

将棋、がんばって長男の一生の趣味にしてくれたらいいな。


 


 

 

 

 

 

 

 

三国志

子どもたちが、最近三国志の本にはまっています。

パパの影響です。

 

パパはなぜか昔から三国志が大好きで、かなり遠い場所で行われている三国志の展示会に行ったりしてました。子供の頃はテレビで人形劇をずっと見ていたそうです。

そして今。

アマゾンプライムで、三国志のドラマがあるのを見つけ、嬉々として1話から一気に見ています。100話くらいあるようです。

子どもたちがいる時間にも、スマホ三国志を見ている・・

教育に悪い!と思ったのですが、いや、三国志自体は悪くない、むしろ教養としていい、と思い直しました。

「パパ三国志に夢中だよね~」と子どもたちに振りつつ、図書館で子供向けの三国志の本を借りてきて渡してみると・・案の定、二人ともはまりました。

単純ですね。

二人とも普段はパパに反抗がひどいのですが、パパが楽しそうに何かやってると気になるようです。

三国志、中国の昔のおはなしで、故事成語などもいろいろ出てきてなかなか勉強になりそうです。

普段から本をたくさん読んでほしいと思いつつも、子どもたちが自分から興味を持った本じゃないと読まないし、きっかけづくりに努めています。

 

子供向け三国志、何巻もあるのでしばらく本を探さなくていいな。

長男は読むのが速いので図書館から借りてくるのが追いつかず、ハリーポッターと並行して読んでます。


 

 

 

 

長男もアレルギー症状

ここ最近、次男のアレルギー性結膜炎に加えて長男にもアレルギー症状が出ています。

長男は赤ちゃんの頃からマルチでアレルギーがあり、鼻炎や蕁麻疹、喉のかゆみなどが時々出ます。軽いピーナッツアレルギーもあります。

アレルギーにいいとされる乳酸菌のサプリを飲み始めてからはかなり症状が出る頻度が減ってはいるのですが、たまに出てしまう時期があります。

この時期。

なんだろう。

初夏はハウスダストの増える時期でもあり、イネ科の花粉も飛んでます。

学校でエアコンを使い始めているので、エアコンのカビもあるかもしれません。

血液検査では多数の項目に陽性が出ているので、現在の原因物質がどれなのか、わかりません・・。

とりあえずできることをします。

布団には頻繁に乾燥機と掃除機をかけ、洗濯物は室内干し。

敏感になっているようなので食事は生ものやめずらしいものは避け、食べ慣れたものを偏らないようローテーションで。

アレルギー薬も飲みます。

今年はずっとマスク生活だったせいか、スギ花粉の時期はそれほど症状がひどくならなかったので油断していました。

早く落ち着くといいな。


 

 

 

ローズマリー


 

マンションのベランダで、ローズマリーを育てています。

最近在宅勤務の増えた主人が、癒やしを求めて?植物を増やしたい!と言い出しました。今までうちには植物ほとんどありませんでした。

ホームセンターに行きいろいろと物色してみたところ、ローズマリーは手がかからず丈夫と書いてあったので購入。植物に関しては超初心者なので簡単そうなものから。

ベランダに置いてみました。

緑があるというのはやっぱりいいですね!

リビングでゆっくりしているとき、植物が見えるとなんだか癒やされます。

しかもローズマリー、ほろ苦いような香りがとっても爽やかです。

ローズマリーの香りは記憶力をアップさせると聞いたので、いつも水を上げるときには子どもも一緒にくんくん匂いをかいでいます。。いい香り~記憶力アップ!するかな?

 

もちろんローズマリーはハーブなので食べられます。

まだ食べた事はないのですが、今度料理に入れてみたいな。


 

 

 

 

 

 

桃太郎電鉄

子どもたち、現在Switchのゲーム、「桃太郎電鉄」にはまってます。今まではずっとマインクラフトだったのですが。

私が「今日もももでんやるの?」と子どもたちに聞いたら「ももでんじゃない!ももてつだよ!」と省略の仕方を注意されました。そうなんだ・・。

 

鉄道で日本全国を旅するゲームです。

このゲーム、実際の駅名や地名でゲームするのでかなり日本地理の知識がつきます。

そのへんはメーカーさんも意識しているようで、様々な日本地理に関するクイズが出てきたり、歴史ヒーローたちが出てきたり、ゲーム好きな子どもに少しは勉強してほしい親の気持ちをくんでくれています。ありがとう!

 

基本的にはサイコロを振って目的地を目指すすごろくですが、様々な効果のあるカードや歴史ヒーローをどう使うか策略を練るのが楽しいようで、特に5年生の長男がはまっています。

その影響なのか宿題の自主勉強でも、いつも日本地理について調べ物をするようになりました。

長男はやらされる勉強に関しては全くエネルギーがわかないようですが、自分が好きなものに関してはものすごくはまるタイプです。子供の頃にはまったことって忘れないですよね。(私は子供の頃犬好きだったので、今でも犬の種類名をかなり言えます)

 

ゲームがんばって社会得意になってね。